M様邸

施工事例 M様邸

お客様の声

都心部に多い、バス通りに面した、東西に長い間口の狭い敷地でしたが、隣地からの視線をカットしつつ明るさを確保しました。
限られた立地条件のなかで、拡がりを出すために、常に空間を立体的に意識してプランニングしています。

 ・・・ご入居後にお話を伺いました。

M様ご家族(ショールームにて)

初めてお会いしたのは随分前ですが、勉強会前は印象が違ってたそうですね?

勉強会の内容はある程度、私の中では想定どおりでしたし内容がきちんと確認できましたけど、 営業ご出身だから最初は警戒して行ったんです(笑)。
…でも予想と違いました。
全く売込みをされないので、初めから気軽に色々と聞けましたね。
その後、土地探しに1年以上かかって、途中、宅地抽選に落ちたりで心が折れそうになりましたけど・・・。

そうでしたね、私が抽選会の代理立会いで会場から落選の報告をしましたね、あれはさすがに連絡しづらかったです・・・。

それから希望エリアで利便性の良い物件が出たものの、「現地確認で高圧線が近くを通っている事がわかりました」という理由で反対してくれた事がありましたね。 あれは印象に残ってます。
わざわざ言われなければ、決めてたかもしれないくらい利便性が良かったですからね。
私が手に入れた物件情報も、必ず確認してもらえることで安心出来ましたし、良い土地の選び方についての生きた教材になりました。

そう言っていただけれると何よりも嬉しいですね、やりがいがあります。

土地、建物、それから資金関係も、全てにおいて、一緒に決めていけるので心強かったです。

ご入居されていかがですか?

敷地が東西に長く、南側も同じような形状で既に家が建ってましたので、暗くならないか心配でしたね。
最初は2階リビングも検討しましたが、1階リビングで外部の視線を上手く遮りながらも、明る過ぎるくらいの光が入るので満足してます。
仕事帰りにファミレスでプラン打ち合わせやったり、かなり時間をかけましたね。

確かにプランは大変で苦労しましたけど、クリアした時の喜びが大きいですからね。
TV下収納のフローティングタイプは、床から浮かせることで広く見せる効果もあるんですよ。

限られた面積で広く見せることに苦労してましたね。
それに窓を開放した時の風の流れを良く考えてくれたと思います。
通風窓の位置、遮熱ガラスの選択方法も絶妙です。
勉強会で聞いた話が納得いきましたね。

そこも「暑くない寒くない」の家づくりに欠かせないですからね。 他にも感想をお聞かせください。

収納が余るほどで助かります、限られたスペースに効率よい収納がはまりました。
1階の納戸を両側から出入りできるのにこだわりましたが、やっぱり使い勝手がいいですね。

収納面積の割合も高くしたかったですからね。

そういえば、以前の賃貸マンションでは結露や水周りのカビにも悩まされてましたけど、今は全くないので以前のようなストレスもありません。

水周りのカビといえば、エコキュートの銀イオン(Ag+)の効果はどうですか?

かなり効果はありますね。
勉強会を受けるまではどこも同じと思ってましたけど・・・。
こんな風に教えてもらわなければ、ありきたりの選択だったでしょうね。 いろんな面で。

選択肢が多いので戸惑いはなかったですか?

「選ぶ基準」を勉強会で教えてもらえるので、そんなに大変だとは思いませんでした。
設備を変更しても、金額の増減が把握しやすいので計画も立てやすかったですね。
「分離発注」「公開方式」は合理的だと思いますよ。



新着情報&ブログ

過去の記事

住所

〒818-0138
福岡県太宰府市吉松1-21-22

Return to Top ▲Return to Top ▲